流山市で薪ストーブのある家を建てたい!暖炉と薪ストーブのメリット・デメリット
薪ストーブの魅力は、その暖かさと炎のゆらめき。心が安らぐ空間は、一度体験すると忘れられずに「いつかは私も」と思う方も多い冬の愉しみです。しかし、あまりなじみがない暖房ですので、あらためて薪ストーブと暖炉の違い、メリットとデメリットと導入の際の留意点を解説します。
Contents
暖炉・薪ストーブの違い
じつは暖炉と薪ストーブ、何となく似たような暖房設備のようですが、じつは次のような違いがあるのです。
暖炉
・素材はレンガ積み
・壁に組み込まれて扉がないものが多い
・煙突は壁の内側
・薪を燃やして熱の多くが煙突から放出される
・暖炉のある部屋のみ暖まる
薪ストーブ
・素材は鋳物やスチール
・壁から独立して扉がある
・煙突は屋根出し、壁に横出し
・薪を燃やすとストーブの輻射熱で暖かさが広がる
・家全体を輻射熱で暖められる
暖炉は、炎は直接眺められますが、煙突と炉が一体構造のレンガ積みの構造で暖房効率は高くなく、部屋が暖まりにくいのが実際です。
薪ストーブは、鉄製の鋳物やスチール製のストーブです。薪を燃やすと鋳物や鉄板が広がります。
いずれも電気がいりませんので、停電時、災害時にも暖が取れ、調理や夜の明かりにもなるエネルギー源ともなります。
暖炉・薪ストーブのメリットとデメリット比較
暖炉のメリット
暖炉は焚火のように直接炎が眺められる
暖炉は扉がない場合が多く、炎を直接眺めることができます。
薪が木の香りが堪能できる
薪の香り、燃える時のほのかな香りが堪能できます。
直火で調理できる
焚火やキャンプのように直火で調理をすることもできます。
暖炉のデメリット
家全体が暖まりにくい
燃焼時に煙突を通じて熱が外に放出される割合が多いため、部屋を暖めるのは時間がかかり、家全体を暖めにくいと言えます。
メンテナンスに手間と時間がかかる
暖炉の煙突はレンガで炉と一体化していますので、煤を落とす際に大掛かりな煙突掃除をする必要があります。多くの場合は専門の業者に依頼することになります。
扉がないため注意が必要
薪ストーブのように扉がないため、お子さんが遊ぶ際はもちろん暖炉の近くに燃焼するものがないようにする注意が必要です。
薪ストーブのメリット
火力もあり輻射熱でじんわりと体や家が暖まる
薪の量と吸気の調整で火力を調節できます。夜に数時間そのまま燃焼させることができる機種もあります。
輻射熱で空間を暖め、心にも身体にも心地よい暖かさがあります。
薪が燃える炎と音が味わえる
扉は耐火ガラスが多く、扉を閉めても炎と音を楽しめます。ダイナミックな炎。薪ストーブならではの暖かさがあります。広葉樹の薪なら、ゆるやかにとゆれる炎となり、木の種類の違いでほのかな木の香りも楽しめます。
調理ができる
被災時や停電時にも、明かり、調理、暖房などを兼ねることができます。
電気代、灯油代、ガス代がかからない
燃料が薪なので電気代や灯油代、ガス代もかかりません。
停電時、災害時の代替エネルギーになる
電気、ガス、灯油などの補助的な代替エネルギーとして活用できます。
環境にやさしい
薪はバイオマス燃料です。森から伐り出して家をつくる木材の端材を薪にすれば、循環型エネルギー消費が可能になります。
大気中から二酸化炭素を吸収して成長する木。燃やしても新たにCO2を排出することにはなりませんので地球にやさしいエネルギーと言えます。
薪ストーブのデメリット
薪の収集、薪割りの手間暇がかかる
調達、薪割りなどは休日や日々少しづつ作業する時間を確保する必要があります。薪は伐採から数年かけて乾燥させますので、数年分を薪小屋に確保しておくと安心です。
部屋が暖まるまで時間がかかる
薪に火をつけてから家全体が暖まるまで、数十分ほどかかる場合があります。速暖性のあるエアコンや電気ストーブなどと併用すれば安心です。
灰や煙突のメンテナンスが必要
炉の灰を掻き出す掃除は必要です。庭やプランターの土に混ぜて肥料にできます。
煙突のメンテナンスは、年1~2回はワイヤーブラシ等によりすすを落とす煙突掃除が必要です。
煙突からの煙が気になる場合がある
住宅密集地の場合、煙突の位置によっては薪ストーブの煙を気にされる方もおられます。燃焼性能のよい薪ストーブを選択することで、影響を最小限におさえることができます。
暖炉・薪ストーブの設置費用とランニングコスト
設置にあたっては、本体、煙突の部材費、施工費がかかります。本体機種の選定、煙突の口径や長さ、施工面積などにより費用が変わります。また、新築時に施工する場合と、リフォーム時に設置する場合では施工の難易度や予算も変動します。注文住宅で家を新築するなら、家づくりの相談の際にあらかじめ薪ストーブなどの設置のプランも検討しておく必要があります。
薪ストーブの導入時の留意点
薪ストーブの導入にあたっては、まずどれくらいの広さをカバーするかをプランする必要あがります。火力が小さいと家全体を暖めづらく、大きすぎると薪の量が多めに必要になるなど、ちょうどいいサイズ感の薪ストーブを選択する必要があります。それぞれサイズ感も30坪、40坪、50坪、70坪タイプなどがあります。
特にメインの暖房設備として使用する場合は、設置する場所を選ぶことが大切です。二階建てなら吹き抜けにして、シーリングファンを設置して熱が家全体に対流しやすい構造にするなどの工夫もよいでしょう。
本体を選ぶ際は、炎を存分に楽しみたい場合は、大画面のガラスを採用しているもの。
コンパクトにコーナー置きにしたい場合はコーナー設置型に。調理や給湯もできる機能性のある薪ストーブを選ぶといったバリエーションがあります。
薪ストーブの設置に関しては、煙突孔を新築時に施工しておくと非常にスムーズです。設置場所を決めて、どのような構造にするか、背面や床面は耐熱壁やレンガにするなど施工をしておくことができます。石造りやレンガにすると蓄熱性もよく見た目にも美しいインテリア性も高まります。
暖炉も薪ストーブの設置をするには安全が第一です。住宅の性能(断熱、温熱、耐火、耐震)など)やデザイン性にもかかわる重要な施工になるため、必ず専門の施工業者、薪ストーブの施工実績の豊富な工務店や施工業者で設置、施工をすることをおすすめします。
まとめ
暖炉、薪ストーブがある暮らしは、木の家での暮らしにさらなる癒しを与えてくれます。薪ストーブにもさまざまな機種があり、空間のサイズ、デザイン、機能性もそれぞれ特長があります。薪ストーブの導入には、温熱性、断熱性、耐火性、耐震性などの住宅性能と、デザイン性を含めた総合的な設置計画が必要です。薪ストーブのある家を想定した新築計画を検討することが安全性やデザイン性を高めるためにも重要です。
流山市で薪ストーブのある家を建てるなら匠建・夢ハウス
美しく健康的なのは当たりまえ
天然無垢材が美しく、健康的であるのはご存じの通りです。独自の高度な乾燥技術と年間3000棟を超える建築ノウハウ・経験を活かし、耐震・耐久・省エネをも実現しています。お客様の豊かな暮らしのために、日々家づくりを追求しています。
自然素材住宅へのこだわり
匠建の新築・リフォームは、高品質な無垢材を万全の乾燥を施して贅沢に使用します。思い通りの設計を実現する「自由設計」、コストを抑えながら高品質な家づくりが可能な規格住宅「郷の家」。ご自宅を新築同様にリフォームする「リセット住宅」も人気です。本物の素材と天然木材の性質を知り尽くしたノウハウ・技術でお客様の夢をカタチにします。
「本物」のあたたかさをお届け
思い切り深呼吸したくなるような自然な空気あふれる空間。匠建は特に良質な天然木材を使用しており、「本物」のあたたかさ、優しさ、気持ち良さが体感できす。化学製品に囲まれた家とは全く異なる魅力を、夢ハウス関東初の「茨城県つくばみらい市のモデルハウス」で実感してください。
茨城県つくばみらい市でモデルハウス見学が出来ます